ubuntu で dhcp-server を構築

環境
Ubuntu 14.04.2 LTS

構築手順

1.パッケージのインストール

$ sudo apg-get install isc-dhcp-server

2.DHCPサーバを有効にするインタフェースを指定

$ sudo vi /etc/default/isc-dhcp-server 

INTERFACES="eth2"

※eth2でDHCPサーバが動作

3.DHCPサーバの設定ファイルを編集

$ sudo vi /etc/dhcp/dhcpd.conf

subnet 192.168.10.0 netmask 255.255.255.0 {
  range 192.168.10.10 192.168.10.30;
  option domain-name-servers 8.8.8.8, 8.8.4.4;
  option routers 192.168.10.1;
  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option broadcast-address 192.168.10.255;
  default-lease-time 600;
  max-lease-time 7200;
}

※option domain-name-serverでDNSサーバを指定
※option routersでデフォルトルータを指定


4.DHCPサーバを有効にするインタフェースにアドレスを設定
Network-Managerが有効な場合、GUIからネットワークインタフェースを追加
今回は、eth2を追加し、192.168.10.1/24 のアドレスを設定

Network-Managerを再起動するコマンド

$sudo restart network-manager


5.DHCPサーバを開始する

sudo initctl start isc-dhcp-server

ここ、ハマりました。。
initctlコマンドでDHCPサーバを起動するようです


参考にしたサイト
まさおのブログ (表): Ubuntu で DHCP サーバ

isc-dhcp-server - Community Help Wiki

www.server-world.info